MENU タップでメニューを表示

遺品整理と特殊清掃の現場ブログ

遺品整理ダイウンの見積り方法

2014001遺品整理の見積り方法というのは、各業者によって様々です。

初めての見積りでわからないことなどのお問合わせをいただくことも少なくはありません。

ダイウンの遺品整理の基本的な作業内容は、

1.遺品の仕分け

2.作業中の貴重品の探索

3.遺品、不用品の梱包作業

4.遺品、不用品の搬出作業

5.廃棄物の処分

6.遺品整理終了後の室内の清掃

が基本作業内容になります。

今回は、お客様が安心して遺品整理を依頼できるためにダイウンの基本作業の見積り方法をご紹介させていただきます。

①無料訪問見積りにお伺いし、遺品や家財の物量を見積り時に確認いたします。

なぜかとご説明させていただきますと、物量によって積み込むトラックの台数がかわってくるからです。弊社スタッフが、見積りにお伺いさせていただいた時にトラックが何台いるのかを確認させていただきます。

②遺品や家財の物量によって作業員の人数も変化します。

物量が多い場合は作業員が増え、物量が少ない場合は作業員の数も少なく済みます。弊社スタッフが物量を確認する際に作業員が何人いるのかをすばやく判断いたしますのでご安心下さい。

③家電4種(テレビ、エアコン、洗濯機、冷蔵庫)が何台あるのか確認します。

処分をする際に、家電4種は家電リサイクル法で決められたリサイクル料金が必要になってきますので見積り時に何台あるのかを確認させていただきます。エアコンは取外し料金が別途必要になります。

ダイウンはシンプルかつお客様にわかりやすい見積り方法です。

よくお客様から「だいたい費用はいくらぐらいになるのか」とお問合わせをいただくことがございます。もちろんお客様は不安な気持ちがあるかと思います。無料見積りを依頼していただくことによってきっちりとした見積り金額を算出することができます。また、弊社は見積り金額以上の追加請求はしませんので安心していただけます。

物量を確認し、トラックの台数、作業員の人数、家電4種(テレビ、エアコン、冷蔵庫、洗濯機)によって基本的な金額をきっちり出しますので、無料訪問見積りをお気兼ねなくご依頼いただければと思います。

安心して遺品整理を依頼していただけるようにダイウンは責任感もってしっかりと整理いたします。


メールでのお問い合わせ

このページのトップへ