大阪市住吉区にて特殊清掃へ行ってきました。
住吉区の特徴は、面積が9.40km²あり、人口は153,893人です。西暦200年から約1800年の歴史を持つ住吉大社が有名で大阪府民の人は知らない人はいない寺院であり、初詣などで正月はとても賑わう神社があります。あと厄払いでよく行かれるあびこ観音も住吉区にあります。その寺院も西暦546年からの長い歴史を持っております。住吉区にはそのように歴史のある街としても有名です。
住吉区の交通は、JR西日本阪和線、南海本線、南海高野線、阪堺線、上町線、地下鉄御堂筋線などの電車が通っており、とても利便性のよい街とされております。
歴史のある良い街の住吉区ではありますが、市営マンションや府営マンションも多く、生活保護受給者も多いと言われております。その街での高齢者の人口は、36,342人で高齢化率は、23.61%というデータもあり、住吉区内でも高齢化が進行していっている現実もございます。平成37年には、高齢化率が35%近くになると予想されております。
住吉区内の世帯数は、73,869であり、約25%は高齢者単身世帯であり、4軒に1軒が高齢者単身世帯です。平成24年の住吉区内の年間孤立死数は93.5人というデータがあり、死後2日~3日で発見される人が48.7人、死後4日~7日で発見される人が28.7人、死後8日以上が16.0人と推計されています。前後はしますが、住吉区内では年間100人前後孤独死でお亡くなりになる方がいるとの事です。
今回の特殊清掃は孤独死ではなく、自ら命を絶ってしまった方の部屋の特殊清掃でした。玄関で首つり自殺をして、誰にも発見されず、腐敗が進行してしまった状況でした。
不動産管理会社様から弊社へ連絡が入り、特殊清掃の対応をしっかりとさせて頂きました。玄関には、首を吊っていたヒモがまだ残っている状態でしたが、そのヒモも取り、玄関扉に付着している腐敗液も除去し、その後除菌、消臭、オゾン脱臭機の燻蒸で死臭の除去もさせて頂きました。
住吉区内では、高齢の方が多いため、特殊清掃の対応を迅速にさせて頂いております。今回は、近隣の方が異臭に気付き発見されたとのことです。依頼者様の管理会社様も孤独死や自殺があった場合にいつも特殊清掃を弊社にご依頼して下さっております。
大阪市住吉区内全域の特殊清掃は、ダイウンが全て対応させて頂きます。いつもお世話になっている管理会社様からも毎度ご依頼を下さっております。ニオイの問題もオゾン脱臭機にてしっかりと消臭致します。見積りは無料で現地へお伺いさせて頂きますのでご安心ください。的確な作業内容をしっかりとご説明し、依頼者様にもわかりやすくお伝えいたします。フリーダイヤルは、0120-711-050(24時間電話受付対応)です。特殊清掃のお悩みは、必ず弊社が解決致します。